1/100 SEED DESTINY-NO.09
ストライクフリーダムガンダム ![]() 「自由」への祈り 「デスティニーガンダム」のライバル機である「ストライクフリーダムガンダム」。
満を持して発売!! その出来や如何に?! ![]() いきなりでなんだけど、スッゲビミョー…。 全体的に太いし、頭デカいし。 これが軽やかに空を舞う姿は、なかなか想像しにくいのだが…。 特徴的な関節(間接に非ず)の金色はニルバーシュと(多分)同じ。茶(黄土?)色。 色わけは結構頑張ってる…といいたいところだけども。 いや、細かいところはいいのよ。 で、何でまた<b>顔の色分けしないのか</b>(両頬のグレー部)。 ディスティニーの時もそうだったな。 せめて今回はシールでもいいから何とかして欲しかった。 ![]() 可動はそれなりに。 肩は前後に微妙なスイング。 腰はほぼ可動しない状態。レールガンの展開ギミックがあるからねー。 そのほかはまぁ、大きな不満点はないんだけども。 いかんせん、なんにつけレールガン邪魔。展開の有無にかかわらず。 まったく横に広がろうとしないので、脚を横に広げることが出来ないのね。まぁ、もともと大きく横に広がるような関節じゃないんだけどね。 ![]() MA-M02G シュベールラケルタ&MX2200 ビームシールド ビームサーベルにビームシールド。 ビームサーベルのクリアパーツが、微妙に曲がってるんだけども。 もともとこんなのなのか、それとも梱包のせいで曲がってしまったのかの判断が…。 まぁ、これはこれで曲刀っぽくていいのかもしれない ![]() MA-M21KF 高エネルギービームライフル 二丁拳銃(拳銃じゃないけど)。 デスティニーと違い、きっちりグリップは握れますよっと。 意外と手ごろな大きさ。 ![]() ロングライフル形態 がったーい。 まぁ、これはこれでアリかな。 これでもっとカッコいい形状なら文句はなかったんだが。 腰の横にマウント可能。 ![]() MMI-M15E クスィフィアス3レール砲 短くなったレールガン。 もともと折りたたみ式のレールガンには疑問があるんだけども。 レールガンの銃身短くして、十分な加速力が得られるのだろうか? それを差し置いても、ちょっと短すぎてダサい。 あと、腰の後ろに収納の際の固定用凹部をつけたのは評価1。 それ以外の可動がほとんど出来ないのは減点1。 ![]() 機動兵装ウイング展 このウイングの形状は、フリーダムよりは好み。 でもあれだな。 ちょっとウイングの固定甘すぎ。 ポリキャップ一個に、二枚ウイングつけるのはどうか。 動かすたびに外れて、結構なストレス ![]() EQFU-3X スーパードラグーン機動兵装ウイング ドラグーンは着脱可能。 とはいえ。 何のエフェクトパーツも固定パーツもついてこないので、結構間抜けな姿に。 ドラグーンに、銃口のモールドすらないという手の抜きようはどうしたことか。 1/144にエフェクトパーツつけるなら、こっちにもつけやがれよっと。 初回特典のスタンドと、ディスプレイポーズ用パーツ。 ディスティニーと同じものなので割愛。 ![]() 地上用ハイマットフルバースト ドラグーン展開しないしね。地上では。 レールガンは、スタンドに飾る間は常に腰の横。 ![]() 宿命の対決 ディスティニーとの組合せ。 このための初回限定。 正直ビミョー。 うん、期待はずれもいいとこだ。 いかにデスティニーがよく出来ていたかってことだ。 正直、デスティニー同様急いで出しすぎ。 おかげで、細部がグダグダな状態なままなんだもんな。 初回限定で、「どうしてもディスティニーと並べたい!!」って人意外は、もうスグ発売の1/144を待ったほうがいいかも。 厳しいけども、もっといいものが出来たはずだという思いもあるんだよなー。 とりあえず、1/144HG版に期待。 |