1/144 HG GUNDAMSEED-11
レイダーガンダム

「急襲」する魔鳥
連合の三大ガンダム。通称「三バカ」の最後の一機。
「人面鳥」だの「カラミティ輸送機」だのと、心無い視聴者(主に僕とか)に言われつつも、終わってみれば一番しぶとく生き残っていた機体。
そして、個人的にどうしても許容できない機体。
パイロットは割とマトモ(三人の中では)なんだけどなぁ……。

プロポーションはいいんだろうけど、元のデザインがあんま好みじゃないだけに、どう評価していいのやら……。
色分けはわりと細かく出来てる。
……。
あー…長い間放置してたから、背中のブースター紛失してる......orz

全然動きゃしねぇ。
上半身は他と大差ない可動域なものの、下半身は膝立ちができやしない。デザイン上の制約を差し引いても、ちょっと厳しい。
足先に可動部があるものの、回転したりするわけじゃないから、接地性の向上には貢献できず。
首も、多少上を向くことができるものの、逆に前に傾けることができないので、他と組み合わせた時にポーズあわせるのが大変。
そして、そこかしこ(翼・爪など)が可動に干渉するおかげで、動かし難いったら。
……なんか良いとこねーなー。

2連装52mm超高速防盾砲
盾と一体化した速射砲。
ガンダム相手にはものの役に立たないので、主に一般機用か。
「インファイト用なのでやや小ぶり」といいつつ、普通に装備してたら可動に若干干渉するのは仕様ですか?

破砕球 「ミョルニル」
いわゆる一つのガンダムハンマー。
実体兵器のクセに、PS装甲にダメージを与え、ビームも弾く事ができるという、見た目以上に便利な武装。
使用する際は「滅殺!!」と叫ぶのをお忘れなく。

リード線で使用時を再現。
ここまでやったんだから、ミョルニル用のミニスタンドとか欲しかった。

防盾砲にはグリップが存在してて、こんな使い方も。
でも、あんまカッコよくないね。

ブンブンッ!
ブンブンブンッ!!
「激滅!!!」

MA形態
今までにない、斬新な変形。
いまだかつて、コレほどまでにやる気のない変形があっただろうか。
スタンドでもついてれば、話はまた違っただろうけどねー。
デザイン的にそれほど秀逸なわけでもなく。
ギミック的にも爪以外は特に面白みもなく。
劇中でも移動&輸送用。
ちょっと不憫になってきた。

カラミティ乗せてみた。バビューン。
なんかカッコいいなぁ。カラミティが。

勢ぞろい。
うーん……。
頑張っていいところ見つけようと思ったけど、結論的には「地雷」と言うことで。
わりと否定的だった種MS達も、実際作ってみると評価が上がることが多かったんだけど、レイダーだけはやっぱり上がらなかったねー。
まぁそのわりに、写真はそれなりに撮ったけどね。
なんせMS/MA両形態で、自立性があまりよくないのが痛い。MS時は翼のおかげで後ろに倒れるし、MA時は言わずもがな。
どっちかでビシッ!!っと決まってればねー。
めずらしく愚痴ばっかりのレビューになっちゃったけど。
たまにはこういうのも…いいよね。……ね? |