1/144 HG GUNDAMSEED-12 ガンダムアストレイ・レッドフレーム ![]() 紅いガンダム 発売してから、もはや一年以上もたった旧作(?)ガンプラ。 それでも、あえて言おう。 こいつはスゴイ。 まさに、「今のバンダイが忘れた良心」的なガンプラなのだ。 ![]() 「レッドフレーム」というだけあって、まさにフレームに装甲を被せた感じのアストレイ。まさに、むき出しのフレームを見事に表現する情報量。 前面もさることながら、背面の情報量は、もはや圧巻の一言。 色分けも比較的良好。 プロポーションは…細身な感じはするものの、まぁ個人の好みの範囲かと。 もう少し顔が小さかったら、首の可動範囲が増えたかも。 ![]() アストレイの真価は可動にあり。 一年以上も前に発売されながら、今のガンプラにも一切引けをとらない可動範囲。 肘はおよそ120°。 膝はおよそ90°。 腰は、無理すれば360°回転可能。 肩がかなり特徴的。前だけでなく後ろ方向にも動かすことができるので、胸を張った感じのポーズも可能。 ![]() バランスをとれば一本足も。 ![]() MSのハイ(ミドル?)キック!! ![]() ビームライフル ビームライフル付属。 でもあんまりレッドフレームには似合わないんだよネー。 ブルーフレームのほうで語りますよっと。 ![]() ビームサーベル ビームサーベルを二本装備。 円柱ではなく、楕円柱の柄を持つ変わったビームサーベル。 これが、地味に持たせやすくてお気に入り。 背中に装備されたビームサーベルを、引き抜く動作もお手の物。 ![]() ガーベラ・ストレート(菊一文字) メッキ仕上げのガーベラ・ストレート。 そうか。「菊一文字」だから「ガーベラ・ストレート」か。 MSに日本刀なんておかしいだろ?だがそれがいい……。 ![]() 箱絵風 両手持ち可能。 さすがに箱絵そのまんまってのは無理だけどナー。 うん、でも、カッコいい。 ぶっちゃけどんなポーズ取らせても様になる。 ![]() 飛天御剣流の抜刀術は、全て! ![]() 隙の生ぜぬ二段構え!! まぁ、ガーベラ・ストレートは太刀だから、実際は無理なんだが。 こんなに動かしてて楽しいガンプラは、そうはない。 なんせ、動かせば動かすだけ思いもよらなかったポーズが取れるんだもんナー。 お値段も、1.200円とお手ごろ価格。 日本刀を持ったMSを、ぜひとも堪能しよう。 しかしなんだな。 白は飛ぶわ赤は発色悪いわで、写真撮り難いことこの上ないな。 実際はもっときれいな赤なんで、そこのところよろしく。 |