1/144 HG GUNDAMSEED-52
グフイグナイテッド ルドルフ・ヴィトゲンシュタイン専用機 ![]() 金色の英雄 最初に。 デカールを貼ろうとして、見事にヘタこいたので、デカール貼れてません。 マジごめんなさい。 と、謝罪も済ませたところで、気を取り直していきましょう>反省しろよ なんとびっくり。種プラの新シリーズがまさかまさかのスタート。 しかも、そのスタートが主人公機(多分)であるブルーフレームでも、重要キャラであろうグリーンフレームでもなく、ギャグキャラポジションであろうザフトのイロモノパイロットの専用機ときたもんだ。 ちなみに、シリーズ自体は電撃ホビーマガジンにて漫画連載中。 今までのグフイグナイテッドとまったく同じ。 設定では機体色は金色なんだけど、さすがに金メッキは無理か>当たり前だ ただ、ストフリで散々「ウ○コ色」と揶揄された黄土色ではなく、まぁ、金色っぽく見えなくも無いかなという感じ。 安っぽいけど、これはこれでありだろうと思える不思議。 ![]() 可動も変わらず。 さすがに今見ると色々物足りないけれど、十分カッコいいポーズが取れるので満足。 ![]() オプションパーツ。 相変わらず、スレイヤーウィップの持ち手の便利さは異常。 正直、他のサーベル系武装持ちの機体にもつけてもらいたい。 ![]() フライトユニット展開。 白一色で実にシンプル。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハイネ専用機・量産機・イザーク専用機と、完全にカラバリ対応の機体なんだけど、不思議とどれもカッコいいと思えるから不思議。 そろそろ「好きな人はどうぞ」という締めも飽きてきたけれど、カッコ悪いわけでも出来が悪いわけでもないので、やっぱり「好きな人はどうぞ」という締めになってしまうわけです。はい。 で。 この後の流れとしては、モビルシグーとバクゥハウンドのカラバリが控えているわけですが、完全新作ははたして出るのでしょうか? 今のところ、完全新作で発売するとすれば、ハイペリオンかサードしかないわけですが。 レイスタ?いや、さすがにそれは……。 とりあえず、グリーンフレームは出るんですよね?磐梯山…。 |