BB戦士
ストライクノワールガンダム ![]() 復讐の大剣 最近のBB戦士ってのは本当にすごいねー。 そのBB戦士に、ストライクノワールが登場。 1/144の出来は良かったけれど、SDサイズになってその魅力は発揮されるのか!! 見事なSD体型。 すこし前腕が大きくてバランスが悪いかなとも思うけれど、ポリキャップを二つも仕込んで肘もがっちり可動するんだから、贅沢はいえないやね。 にしてもすごいボリューム。特に背中は、HG版に勝るとも劣らない出来。 出戻り組には、目に瞳がないのが少し違和感。 フォースインパルスに付属のスタンドを使えるとのことだけれど…。ならノワールにも付属しろよと、声を大にして言いたい。 ![]() 昔を知るものにとっては、まさに超絶的な可動。 だって昔のBB戦士と言うと、肩と足と首が動く程度のものだったんっすよ。たまに腰が回るかなーとか、そういうレベルの時代なわけですよ。自分の世代と言うと。 それが今や、肩は引き出せる。肘も曲がる。手首もBJ。腰も回るし、足も二箇所の可動部がある…。 あ、なんか涙が出てきた…。 ノワールストライカーも、ほぼHG並に可動。全然ひけをとってないのが純粋にすごい。 ![]() ビームライフル ショーティ 頑張って指かけを再現しようとした後の見えるショーティ。 でも結局引き金と親指が引っかかって握りきれないんだよなぁー。 でも、取り回しのよさは健在。 細かいモールドもあるので、HGに持たせても違和感なさそう。やらないけど。 ![]() ガンカタ。 SDサイズでこれが出来るのは軽く感動。。 ![]() フラガラッハ3 ビームブレイド フラガラッハも差し替え無しで再現。ビームも一体形成なのが残念なところ。 もっとも、成型色が薄い色なので、塗装するにはそれほど問題ないのが嬉しいいところか。 大きさも大きすぎず小さすぎずでちょうどいい。 ストライカーへの取り付けも、ガッチリはまるのでポロリの心配なし。 ![]() 逆手持ち。 ポーズが似通っちゃった。 ![]() レールガンもバシッと変形。 すごいねぇ。ホントノワールストライカーはよく動くわー。 ![]() ビームライフル
激オ中で登場したビームライフル…らしい。詳細不明。 やっぱり二丁持ちなのが笑えるね。 腰の後に、二丁重ねてマウントできるけれど、接続部のピンが細くてマジ折れそう。 取り扱い注意。。 ![]() ![]() ![]() ![]() フルバースト ![]() 「BB戦士=可動しない」って時代は終わってたんだねぇ。 この動きっぷりと、ギミックのボリュームはホント異常。 この調子で、他のスターゲイザーの機体もガンガンSD化して欲しいところ。 …バクゥハウンドとかSD化したら、マジで磐梯山は神。 |