BB戦士
ブレイズザクファントム レイ・ザ・バレル専用機 ![]() 白い亡霊 なんで一般機が「ウォーリア(戦士)」で。指揮官機が「ファントム(亡霊)」なんだろうかとかいっつも思う日向ショージです。どうでもいいですか、そうですか。 それはそれとして、レイの専用機の白いザクファントムも登場ですよ。 なんだかんだ言って、レイ専用機はちゃっかり発売されるんだなぁ…。 ルナザクヲに、角ともう一枚のシールドがついて、色が変わって、ウィザードがガナーからブレイズに変わっただけ。
基本はザクヲのまま。 とはいえ、シールドが増えたのとブレイズウィザードのおかげで、かなりボリューム感を増した印象をうけるねぇ…。 可動に関してもルナザクヲ参照。。 ![]() 指揮官機恒例のアンテナ。 ありていに言ってデカイ。 HGとか1/100って、アンテナの大きさこんなにあったっけか? なんかアルトアイゼンのヒートホーンみたいに、非常用の武装なんじゃないのか?…って気がしてきた。 ![]() ![]() ブレイズウィザード展開。 こちらもガナーと同じく、ボリューム感が増している。 脚の長さが短くなった分、背面から見たときにウィザードが占める割合が多くなったからだろうなーとか思ってみたり。 各部の展開は、取り扱いに気をつけないと外れたり破損したりするので注意。。 ![]() ビームトマホーク シールドが二枚だから、トマホークも二倍って寸法だ。 むしろ突撃銃を二丁にした方がいいんじゃなかろうか? ![]() ![]() ![]() ルナザクヲよりもボリューム感があるので、ちょっとお得なかんじ。 基本的に出来がいいので、ルナザクヲもこちらもお勧め。 作るのもそんなに手間がかからず、サックリ組めるのがありがたいところ。 ![]() ![]() ガナー装備。 シールドのそれほど干渉せず、ルナザクヲと同じ感覚で使えます。 でも、なんとなくボリューム不足なかんじ。 |